You've got another think coming

建設会社の総合サポート屋の考える事

会社のこと

新入社員は不安しかない事を思い出した話。

先週より札幌の様々な会社の講師と今年から新規事業として会社単位での個別コンサルティングとコーチングをしてきた。 受講する新入社員の顔ぶれを見ると、女性の姿も見えて僕の時代には考えられないことだ。僕が新入社員の時は弁当屋さんとヤクルトレディく…

若手技術者と未来を並走する楽しみ。

今週からは札幌で約2週間、若手技術者講習での講師と今年から自分の会社で初めた会社の単位での若手技術者コンサルティングを行う事になっている。どの業界も人手不足が著しくなってから、随分時間が経った。建設業でも集める事が出来ている会社、できていな…

新年度はアナログ感大事にしていこうと思う。

新年度の金曜日にババーンとブログを更新しようと思いつつ、やる事があるなどど言い訳つけながら3日遅れで書いている。毎年なんとなく自分にテーマをもってやっていこうと思いつつも実践できることもあれば、出来ない事もあるわけで、昨年度は良い縁に恵まれ…

自己投資を楽しく習慣する方法を考えてみた。

自己投資なんて言葉は昔はただの勉強って言葉で、いつの間にやら自分への投資に変換された。面倒くさがりだった僕だけどいつの間にやら人に会いに行ったり色々とお話を聞かせて貰う事が本当に楽しくなった。自己投資は資格を取る努力をすることが王道で今な…

手詰まり感のある時こそ見聞と勉強大事。

これから出張でゆっくり色々と見て、見聞拡げて、勉強してこようと、空港にいる。 今日はホワイトデーなんてことも忘れて、やけにカップルさんが多いなとノンキに思っているおじさんだ、 前回の中国地方に出張した時が2年前でコロナ禍のなり始めで、何となく…

仕事のルールについて考えたみた。

仕事も会社もルールは非常に多い。きちんと決められたルール、なんとなくできたルール、個人間でのローカルルールなど様々だ。 40代の僕は中学生の時はバンドブームでもあったので、よく聞いていた、ブルーハーツなんかの影響を受けまくったので、「ルールな…

パクりはダメ!!オマージュなら良し。

色々な業界の社長とお話しさせて頂く機会が増えてきている。その中には勿論、とんでもない成功している人もいれば、成功に駆け上がっていくんだろうなという人、マネタイズは難しい部分あるけれど、楽しんで仕事している社長など、会社の数だけ形がある。 成…

自分の思っていたことが消化できた話。

変わる事を恐れる者には教えない。些細なことにも感謝できない者には後輩を付けない。人情がわからない者には見積もりをさせない。備品を傷つけることを躊躇わないなら貸し出さない。会社の利益を考えないなら首を切る。 — ㈱悦電工 (@etsu_denko01) ツイッ…

ミニマリストの道は遠い。

最近ミニマリストって言葉を良く聴こえてくるようなった。ミニマリストって何だろう?ざっくりイメージとしては物を少なくして、生活している人ぐらいの認識だ。 基本的な考えとしては、必要最小限の持ち物で丁寧な暮らしを実践している人を指すらしい。 僕…

大共感時代の生き方を考えてみた。

「世は正に大共感時代」 ワンピースファンなのでつい使ってしまった。 SNSが当たり前の時代になり、その時代に合わせてプラットフォームを変えながら、生活の一部になっている。さりげない金持ち自慢、リア充自慢、個人的に作成したものや作品を発表できたり…

あけましておめでとうございます!

本日は成人式。ブログも随分と間隔が空いてしまった。 特に理由は無く、強いて言うなら怠惰な毎日を装いながら、去年先延ばしにしてきた来年やろう2022問題や課題をこなしていた。 その他に今年こんなことやりたいなと思う事を実現するにはどうしたら良いか…

ハードワークの習慣化を考えてみた。

久しぶりにブログを書くことになってしまった事に自己嫌悪している。 1週間に2記事は書いていこうと決めていたのに、忙しさにかまけてサボってしまっていた。頭の片隅には覚えていて、やらなきゃやらなきゃと思いつつズルズルと書かなくなっていた。 ビジネ…

ストレスとは上手く付き合うしかないと思った話。

僕は建設業なので基本的にリモートワークなんてものは少なくて、事務処理、書類仕事しているときくらいの頻度でそれでも会社の事務所でこなしているので、家にこもって仕事するのは休日にふと思いついた時や突発的な事が起きない限りは無い。 僕は基本的に無…

相手の事を思わない営業は意味無しと思った話。

現場ばかりを今までやってきた僕にある日、突然突きつけられたのは営業しないと誰も認知してくれないって事。 もとから分かっている人からの連絡や仕事の依頼をこなしたり紹介なんて事で、人間関係の濃い建設業は回る事が多いように感じるのだけど、やはりふ…

悩まないようにするのも悩む話。

生きていれば必ず悩みはあるわけで。悩みがないように見える僕にだって一応は悩みはあるわけで。 ただ悩みの質と内容が以前よりはだいぶ変わってきているように思う。 前は他責的からの自責的を経て、自己嫌悪ループだったのが、今は自己責任からの他力本願…

面倒だった人と会う事が楽しくなってきた話

起業してからも、実は僕は人に会う事が非常に面倒くさいと思っていた。 なんでかは分からないけど、人見知りもあったけれど、波風立てずに生きたいというささやかな気持ちが妙に強かったのだ。 起業すると言うことは自ずと営業もある程度はしなきゃならない…

攻撃的な言動の人について考えた話。

イライラしてついついや、切羽詰まってついついと相手に攻撃的な言動をしてしまい、後悔や自己嫌悪することはある。 話の最初からやたらと攻撃的な人ってのも存在する訳で、生活していく中でまま、対応に迫られることもある。圧倒的な年上などであれば納得い…

若手技術者講習会の講師での話

先日、室蘭建設協会様が主催となる若手技術者レベルアップ講習会の講師をしてきた。 今回で若手技術者向けの講師をするのは3回目。しかも今回は1日だけなので、流石に自分も慣れただろうと思っていた。 講義のテーマは「コンクリートと土工」である。どちら…

悩みは素直に相談するに限る話

僕にはいわゆるメンターとして、悩むと相談させて貰う、師匠がいる。 現場を一緒に施工した仲などではなくて、あるキッカケで知り合えることがあり、色々と煮詰まると相談させてもらっている。相談と今の自分の報告会的な側面もある。 一方的な僕の報告を聞…

野心や野望について考えた話。

最近は突然気味ではあれど、スタッフも増えてきたので少しづつ現場から半歩下がって、仕事しようと思って動いている。 勿論、不安はある。ただサポートとしてやっていけると信じているし、違う意味での成長というか成熟が望めてくるのではないかと企んでいる…

他人を大切にするには自分をもっと大切にしないといけない話。

社会生活を通常に営んでいると、仙人クラスならまだしも一般人はどうしても他人と付き合っていかなければならい。他人と言うと何か引っかかるものがあれど、本質的には奥さんであれ、尊敬する上司であれ、同僚であれ他人である。他人と関わることで生活する…

ワクチン2回目狂騒曲

ワクチンの2回目を接種してきた。 医師の友人からワクチンは重症化しないから、絶対打った方が良いとのアドバイスもあり、当初から打つ気は満々ではあった。接種券が届いて早速、病院に行って打った1回目でなかなかにひどい副反応となった。 その事を踏ま…

師匠と先輩の話は歳を取るたび効いてくる話。

「親の意見とナスビの花は千にひとつの無駄がない」、「親の意見と冷酒は後から効いてくる」なんて名言は知ってはいるけどどこか無視してた。なんか親の意見の言いなりなんかになるのは単に嫌だとかカッコ悪いとかの厨二病でロック好きのよくわからない反骨…

マウント取る人取られる人を考えた。

「他人よりも優位でありたい」「こんなことも分からないのか」「こうやった方が早く終わるし利益も出るのに」等々。そんな気持ちからなのかマウントを取る人はスタートラインに立つのだろうと思う。自分の方が優れているアピールを本人はオブラートして言っ…

見積あと出しジャンケンに勝つことを考えてみた。

ワクチンの普及や医療従事者の皆様の努力もあってコロナは完全には無理でも、緩やかに消息化に向かっているように思える。コロナが落ち着いてくると同時に騒がれるのが、アフターコロナ後の世界や景気についてだろう。世界については想像のつかない事が多々…

新入社員研修で感じたこと。

今年から講師の仕事を頂くようになり、新入社員向けの講習をしている。社会人のマナーから現場作業についてまでのフルコースを講習で新入社員に研修してもらい、現場仕事をすることになった時の対応や予備知識などを研修で知っておくことで離職を防いだり、…

挫折のできる会社と挫折ができない会社の差

新人であれ、中途であれ、仕事をしていく上で大なり小なりの成功と失敗を積み重ねていく事で自分も成長し、会社にも貢献していく事で、自分の人生や生活水準を豊かに過ごす糧としていく中で世界は微妙なパランスを取りながら成り立っていると思う。成功し続…

場当たり的な処理に批判ばかりしてる人を考えた。

世界的なコロナの事やオリンピックの開催など、とかく難しい判断を日本は迫られて実行して、政府は批判のハリケーンに晒されている。対応策の新型コロナワクチンの接種に関しても、7月までに全高齢者接種を目標にしたけれど、予想以上の供給バランスの崩れか…

変化が激しい時代のサバイバルについて考えた。

緊急事態宣言の延長やらで、いろんなことが新型感染症により起きている。様々な変化の中であっても個人としても会社としても生きていかなきゃならない。サバイバルの意味を調べると「遭難、災害などの生命の危機からなんとかして生き残る事」とある。社会全…

何事3年って言われる新年度を迎えて

新年度からやりたい事が増えて来たのは嬉しいのだけど、雑務やらなんやらは倍以上に。でも充実しているのは良いと信じて行動する。ブログも忙しさを言い訳に半月も放置してしまい、毎週1本はブログを書くという目標は新年度にいきなり破ら事になってしまった…