You've got another think coming

建設会社の総合サポート屋の考える事

DAOって何よって言う話

最近、よく聞くようになったDAO(データアクセスオブジェクト)。 聞いてはいるけど、どんなものなのか分からないので夏季休暇中に興味があったので調べてみた。 ざっくりで良いのでDAOの特徴を理解したいと考えながら、色々勉強してみた。専門用語もチラホ…

仕事術には良い「ずるい」もある

「ずるい」と聞くとどんなイメージありますか? 狡猾、卑怯なんてところがイメージでしょうか。意味を調べると「ゴマかして上手く立ち回る性質」「要領よく振る舞う様」などなどたしかに良いイメージでは無い。 只、ちょっと待って欲しい「要領よく振る舞う…

人脈じゃなくて繋がりが大事

先日は恩人を励ます会として日本全国の土木業界からサミット的に札幌に集まって楽しい美味しい会食をしました。 コロナの関係もありつつ、オンラインでの参加もいれると10名以上が、遠くは九州から各地区の情報や現状、未来について情報交換をしました。 年…

建設業は底辺を100%反論できるのか

例の就活サイトが建設業やごみ製造業などを底辺と称して、就活生は避けましょう的な文で大炎上した。特に建設業界では沸騰していたし、憤慨していた人が多かった。 僕の所属している業界のことなどで、周りも当然に業界の人となり反論したくなるのも分かる。…

工事成績オンラインセミナー開催のご案内!

8月27日(土)に工事成績に関するオンラインセミナーを開催する事となりました。工事成績アップへのマインドや発注者へのアピール不足の解消などをテーマにセミナーを共催で行います。CPDS(7ユニット)にも対応しているので、是非、ご参加のご検討を宜しく…

本日で当社は4周年です!

僕が代表取締役を務めさせて頂いてる、ユナイテッド株式会社はお陰様で皆様に支えられて4周年を迎える事が出来ました。 誠にありがとうございます。 1人起業して、1年目は書類サポート業から始めて、2年目は講師、講演、新人育成、3年目はインフラ補修でもあ…

いろんな意見や関係を許容するのがダイバーシティと思う話。

最近色々な方とお話する機会に恵まれて本当にありがたい日々を過ごさせてもらっている。先日もツイッタースペースで溝口さん(@yosuke6926)主催の「構造すぺーす」で僕とクラフトバンク総研所長の高木さん(@TKG_CraftBank)と建設業のアレコレを22時から始め…

仕事に意味とやりがいを求めすぎなのかと思う時がある

最近、色々な世代や人と話すると、僕らの世代の就職は単純な動機だった。 「どんな仕事するんだろ?できるかな」 「給料どのくらいだろ?」 「良い先輩とか上司いたらラッキーだな」 僕はこのくらいしか考えてなかった。 それに比べると、今の若い人たちは仕…

就職に履歴書や面接はいるのか?

細々ながら建設業を営んでいると、人を雇用しなきゃならない時はよくある。それは人手不足のどの業界でも雇用を今は大事にしているし、社員教育に凄く力を入れていて、少なからず僕も講師やセミナーなどでお仕事している。 最近の求人雑誌などを見ていると、…

上司や経営者に人気は必要あるのか?

最近、SNSを見ていると上司と部下とのやり取り動画でいろいろとアピールしている会社が増えてきている。例えば会社事務所でおもむろに部下がチャーハン作ったりなどなど企業のPRとアピールを兼ねて力を入れている会社も多い。社長と部下のやり取りも微笑まし…

なんでか猫を飼うことになった。

2週間前に事務所で仕事をしている、何故か猫の鳴き声が聞こえる。外かなと思い、あまり気にしないでその日の仕事を辞めた。次の朝、裏の倉庫をふと見てみると、何か小さい物体がヨロヨロしているのが見える。なんだなんだと覗いてみると手のひらサイズの迷い…

他者と他社より自分の強みを見つける

会社を経営してる人も勤務している人であれ何かと比較される事の多い時代になってきている。スマホの普及でパッと調べればあっという間に検索結果で比較完了となる。自分だって何か物を買う時にはネットで価格を調べて比較して買うだろう。とにかく簡単に色…

まだ建設会社はなんでも自社で完結できると思っているって話

今年からは会社別の新人コンサルティング、若手技術者研修の講師などが少しずつ仕事が増えてきて嬉しい限り。嬉しい悲鳴とは言えないし、それで儲かるのかと言われれば、そんなに儲かることはないし、資料の準備で大変ですよと周りに言って微妙に参入障壁を…

GWが終わっちゃった。

10連休などと言われていた大型連休も終わってしまった。憂鬱な人、今日で辞めちゃう新人さんやら色々といるんだろう。辞めたいと報告された上司や経営者も憂鬱になると思うと悲喜交々だ。 先月の新人講習ラッシュも落ち着き、現場仕事もありがたいことに順調…

春になったら頭のアップデートをしよう

4月になってヒマだなーと思っていたら急に忙しくなり、嬉しい悲鳴プラスゆっくり考えたいことは連休に持ち越そうと勝手に決めている。今年の春はコロナは相変わらずだし、ロシアがウクライナに侵攻など暗い話題からの令和4年度のスタートとなっている。 色々…

質問もだけど回答もスキルがあると便利だなと思った。

4月は貧乏暇無し庭駆け回る日々を送っている。ただ圧倒的に充実させているのは新人教育でこれからの若手技術者の最新に触れているからだ。土木としての技術は無いし、これからの世代なのは新卒だから当たり前。只、何とも言えず面白いのだ。 自分の気づかな…

新入社員は不安しかない事を思い出した話。

先週より札幌の様々な会社の講師と今年から新規事業として会社単位での個別コンサルティングとコーチングをしてきた。 受講する新入社員の顔ぶれを見ると、女性の姿も見えて僕の時代には考えられないことだ。僕が新入社員の時は弁当屋さんとヤクルトレディく…

若手技術者と未来を並走する楽しみ。

今週からは札幌で約2週間、若手技術者講習での講師と今年から自分の会社で初めた会社の単位での若手技術者コンサルティングを行う事になっている。どの業界も人手不足が著しくなってから、随分時間が経った。建設業でも集める事が出来ている会社、できていな…

新年度はアナログ感大事にしていこうと思う。

新年度の金曜日にババーンとブログを更新しようと思いつつ、やる事があるなどど言い訳つけながら3日遅れで書いている。毎年なんとなく自分にテーマをもってやっていこうと思いつつも実践できることもあれば、出来ない事もあるわけで、昨年度は良い縁に恵まれ…

年度末の憂鬱

毎年、同じことを書いている気がする、気じゃない書いている。とにかく年度末は色々と憂鬱なのだ。何が憂鬱かと言われれば、前は仕事が追い込みで忙しすぎって事だったのが、建設業は平準化の波なのか思ったより僕の生息している地域はどこも火を噴いていな…

自己投資を楽しく習慣する方法を考えてみた。

自己投資なんて言葉は昔はただの勉強って言葉で、いつの間にやら自分への投資に変換された。面倒くさがりだった僕だけどいつの間にやら人に会いに行ったり色々とお話を聞かせて貰う事が本当に楽しくなった。自己投資は資格を取る努力をすることが王道で今な…

手詰まり感のある時こそ見聞と勉強大事。

これから出張でゆっくり色々と見て、見聞拡げて、勉強してこようと、空港にいる。 今日はホワイトデーなんてことも忘れて、やけにカップルさんが多いなとノンキに思っているおじさんだ、 前回の中国地方に出張した時が2年前でコロナ禍のなり始めで、何となく…

安全第一はなぜ第一か考えてみた。

僕が働いている、建設業界はスローガン、標語的なもので視覚的に注意喚起する事が非常に多い。昔からその手法は変わってなくて、朝の朝礼やちょっとした掲示物でもさまざまな標語なんかで注意を促す。 その中でも良く言われることが「安全第一」。 労働者の…

仕事のルールについて考えたみた。

仕事も会社もルールは非常に多い。きちんと決められたルール、なんとなくできたルール、個人間でのローカルルールなど様々だ。 40代の僕は中学生の時はバンドブームでもあったので、よく聞いていた、ブルーハーツなんかの影響を受けまくったので、「ルールな…

パクりはダメ!!オマージュなら良し。

色々な業界の社長とお話しさせて頂く機会が増えてきている。その中には勿論、とんでもない成功している人もいれば、成功に駆け上がっていくんだろうなという人、マネタイズは難しい部分あるけれど、楽しんで仕事している社長など、会社の数だけ形がある。 成…

自分の思っていたことが消化できた話。

変わる事を恐れる者には教えない。些細なことにも感謝できない者には後輩を付けない。人情がわからない者には見積もりをさせない。備品を傷つけることを躊躇わないなら貸し出さない。会社の利益を考えないなら首を切る。 — ㈱悦電工 (@etsu_denko01) ツイッ…

ミニマリストの道は遠い。

最近ミニマリストって言葉を良く聴こえてくるようなった。ミニマリストって何だろう?ざっくりイメージとしては物を少なくして、生活している人ぐらいの認識だ。 基本的な考えとしては、必要最小限の持ち物で丁寧な暮らしを実践している人を指すらしい。 僕…

大共感時代の生き方を考えてみた。

「世は正に大共感時代」 ワンピースファンなのでつい使ってしまった。 SNSが当たり前の時代になり、その時代に合わせてプラットフォームを変えながら、生活の一部になっている。さりげない金持ち自慢、リア充自慢、個人的に作成したものや作品を発表できたり…

自己肯定感の低さに苦しむ必要はない話。

「自己肯定感」なんて言葉を認識したのはここ何年間じゃないだろうか。 以前はあまり使うことが無かったし、なんて表現していたかも忘れてしまった。とにかく自己肯定感という言葉は時代に乗って一気に市民権を得た感がある。 どういう意味合いかと言えば、…

長期的思考で仕事は劇的に変わるはず。

「この世の中で無くなったら困るものは?」と聞かれるとウーンと悩んでしまう。 質問は勿論、人や会社や無くなってたらマジでヤバイ奴ではなくて、例えば食べ物なんかの事かなと思う。 何をするにも買うにも悩むと僕はすぐにAmazonで買い物してしまう。 原則…